数万匹のホタルが乱舞するさつま町
鹿児島に来て「5月中旬を過ぎると大量のホタルがそこらへんの水辺に現れること」に驚いた。
なんと我が家から歩いて10秒の川でもホタルが飛んでいる。
さつま町の二渡にて
なので昨年まで数か所ホタルの名所と呼ばれる場所を見てきたのだが…
中でもさつま町のホタルはものすごく、川沿いに数キロに渡りホタルが飛び交う。
さつま町の二渡にて
そして、ホタルは数が増えると発光周期を同期させる。つまりその場にいる数千,数万匹のホタルが足並みを揃えて発光するのだ。幻想的というかとても不思議な光景で、鹿児島で見た景色の中で最も印象的だ。
さつま町奥薩摩にて
2年鹿児島に住んでわかったのは、鹿児島の「もっともいい時期は5月中旬~6月の2週間」だ。
理由は前述のように夜にはホタルが飛び交い、昼は新緑が美しく、蚊もまだ少なく歩き回りやすい。それに、何よりこの時期ならまだ暑くなく気候的にもカラっとしている。
GW過ぎなので旅券も比較的安く手に入るだろう。GWで長期休暇をとったあとに仕事を休むのはなかなか難しいかと思うが、鹿児島を訪れるなら是非「5月中旬から6月」までを候補のひとつに入れて欲しい。
なお、今回載せた写真はまだ時期も早かったこともあり10枚程度を合成している。いいタイミングがあるかわからないが、この2週間のうちに何度か撮影に行こうと思う。
0コメント