日本一の巨樹「蒲生の大楠」を訪れた

昨年移住前に訪れた姶良市の蒲生神社に生えている、日本一の巨樹「蒲生の大楠」。入来麓からは車で20分くらいの場所にある。


巨樹の全体がわかるように横構図の写真も貼っておきます。


なお、この巨樹は推定樹齢約1,600年、根周り33.57メートル、目通り幹囲24.22メートル、高さ約30メートルとのこと。神社なので入場無料。近くに町の無料駐車場も完備されているので気軽に立ち寄れます!


参考リンク

武家屋敷の日々リターン ~入来麓武家屋敷での回顧録~

別のブログサービスで公開していた記事を転載しています。 (ブログサービスごと消滅してしまったため) リンク切れや、画像が表示されていないなどの不具合があるかもしれません。

小島健一

ここ十数年「社会科見学」や「地下施設」をWEB、書籍、テレビなどで紹介しています。
九州最後の炭鉱「池島」ではタモリさんをご案内(ブラタモリ)。
その後、長崎大学で軍艦島の3D化研究とかしてました。
鹿児島の武家屋敷を拠点に全国武者修行後、現在は埼玉在住。

https://www.kenichi-kojima.com/