せごどんロケ地「長野滝」に行ってみた。

今年の大河ドラマ「せごどん」にも登場しているらしい入来にある長野滝。


入来麓から車で15分程度の近場なのでちょっと行ってみた。


滝に着いたらまず自分の目を疑った。だって、4月とはいえまだ肌寒い中、先客がこの滝に打たれてんだもの…。20代の男性2人で滝に打たれる役と、撮影係になって遊んでいたみたい。


ボクも足だけ入れてみたけれど水はひんやり。15℃くらいじゃないかな。さすがにこの時期、全身でこの滝を受ける気にはならなかった。


それにしてもこの滝、荒々しい岩の筋から落ちる水がとても美しい。

そしてこの滝、足を濡らす覚悟があれば滝の裏側にもいけるのだ。これが滝の裏側。長い年月をかけてえぐられたのであろう岩壁のシルエットが美しい。また苔むした岩もいい雰囲気。


しかし足元はぬかるんでいるし、サワガニがいたりして気は抜けない!


表から見ても見栄えする滝だけど、裏側から見てもとても綺麗だ。一粒で二度おいしい。


そして、何より水が零れ落ちる音が耳に優しく、いつまでもここに居たくなってしまう。

もうちょっと暑い季節になったらさっくり読める本でも持っていって涼みながら読もうかな。



滝の近くは1~2台だけ車が置けそうなスペースがあるけれど、そこに行くまでの道も狭く…

土日祝日とかは、車は広い場所に置いて歩いて向かった方が賢明かな。


武家屋敷の日々リターン ~入来麓武家屋敷での回顧録~

別のブログサービスで公開していた記事を転載しています。 (ブログサービスごと消滅してしまったため) リンク切れや、画像が表示されていないなどの不具合があるかもしれません。

小島健一

ここ十数年「社会科見学」や「地下施設」をWEB、書籍、テレビなどで紹介しています。
九州最後の炭鉱「池島」ではタモリさんをご案内(ブラタモリ)。
その後、長崎大学で軍艦島の3D化研究とかしてました。
鹿児島の武家屋敷を拠点に全国武者修行後、現在は埼玉在住。

https://www.kenichi-kojima.com/